top of page
検索


角膜クロスリンキング動画をアップしました。
YouTube動画第2弾は角膜クロスリンキング治療について作成しました。現在、角膜クロスリンキングは名前だけが先走って、いろいろな誤解が生まれています。 今回、患者さんからよく聞かれる質問や、治療のリスク、海外の状況などを含めて解説しましています。よろしければご視聴お願いします。
隆司 小島
2021年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


強膜レンズの動画ができました。
以前から、要望が多かった強膜レンズの動画をYouTubeにアップしました。強膜レンズはいろいろな効果があり、円錐角膜や重症ドライアイ、兎眼(顔面神経麻痺などで眼が閉じきらない)などの治療に有効で、他の治療ではよくならない患者さんの大きな助けとな ります。...
隆司 小島
2020年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:294回
0件のコメント
11月10日世界円錐角膜の日
皆様、本日は世界円錐角膜の日です。 今回円錐角膜研究会と日本円錐角膜患者会の患者さんと特別対談を行いました。 その動画を本日からFacebookの特設ページで公開しています。 円錐角膜治療の第一人者である、加藤直子先生、井手武先生、許斐健二先生のためになる話に加え、患者さん...
隆司 小島
2020年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


円錐角膜の視力矯正についての動画アップしました。
円錐角膜の視力矯正の考え方について、概略が分かるような動画を撮りました。非手術治療と手術治療はどのように選択したらいいのか、重症度に合わせてどのように視力矯正をすればいいのか、患者さんからよく聞かれることを中心にお話ししています。時々見かけるんですが、片目が悪いけどもう片眼...
隆司 小島
2020年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


角膜クロスリンキングに対する、よくある質問に対してお答えします。
最近、円錐角膜の治療である角膜クロスリンキングに対する認知度が高まってきているのを感じますが、それとともに誤った情報をもたれている患者さんや医療関係者も多いので、ここでよくある代表質問を4つ答えておきたいと思います。 質問1: 円錐角膜の場合は、すぐに角膜クロスリンキングを...
隆司 小島
2020年8月19日読了時間: 3分
閲覧数:2,158回
0件のコメント
円錐角膜対応ソフトコンタクトレンズ(ユーソフト)の処方拡大についてのお知らせ
本年1月にアナウンスしました円錐角膜対応のソフトコンタクトレンズですが、名古屋アイクリニックで、多くの患者さんに処方させて頂き、いろいろ分かってきました。 ハードコンタクトレンズに比較すると少し視力は劣りますが、これまでの英国製のケラソフトよりもしっかり視力がでる印象です。...
隆司 小島
2020年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:1,334回
0件のコメント


日本製の円錐角膜にも対応可能なソフトコンタクトレンズ「ユーソフト」取り扱い開始について
これまで英国製のKerasoft(ケラソフト)を名古屋アイクリニックでは取り扱ってきました。ハードコンタクトレンズが合わない、円錐角膜があっても運動時に装用したい患者さんを中心に処方してきましたが、一番のネックは、未認可のレンズなので保険診療内で行えず、診察や検診なども含め...
隆司 小島
2020年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:1,410回
0件のコメント


国際クロスリンキングエキスパートミーティングに参加してきました
先週木曜日から土曜日まで、中国の青島(チンタオ)で行われたInternational Crosslinking Expert Meetingに参加してきました。非常に蒸し暑く、少しホテルを出ると汗が噴き出るほどの暑さでした。もちろん、チンタオビールの工場まで行って、美味しい...
隆司 小島
2019年7月28日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


2019ARVO参加 円錐角膜ラウンドテーブル
このゴールデンウィーク中、日本は10連休と令和が始まり賑やかな状態だったと思いますが、私は例年通りARVOという学会に参加してきました。今回はカナダのバンクーバーで開催されました。気候もとてもよく、シーフードも美味しく学会以外にもいろいろ楽しむことが出来ました!...
隆司 小島
2019年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


円錐角膜用ソフトコンタクトレンズKerasoft Thin取り扱い開始
私の経験上、円錐角膜の患者さんの90%以上はハードコンタクトレンズで過ごすことが可能ですが、職業的な理由や異物感などから、どうしてもハードコンタクトレンズが合わない方がいらっしゃいます。 今回名古屋アイクリニックで取り扱いを開始したのは、円錐角膜用のソフトコンタクトレンズで...
隆司 小島
2019年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:1,015回
0件のコメント


プチサプライズ
2017年にコンタクトレンズ学会でボストンレンズ(今はPROSE:プローズと言います)の円錐角膜に対する処方成績を発表して、学会の中のトピックスとして取り上げられ昨年それを日本コンタクトレンズ学会誌に投稿しました。 しばらく忘れていたのですが先日写真のような楯が届いてプチサ...
隆司 小島
2019年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page